【自分の地域で活用していきたい!】防災コンシェルジュ みるくさん
今日ご紹介する資格取得者の方は、防災コンシェルジュ資格を取得したみるくさん。
受講した理由やどう活用しているかなど、インタビューを行いました。

Q. 受講した理由は?
最近、地震をはじめとする自然災害が多発しているので、知識を持っている方がいざというとき良いのかな?と思ったのがきっかけです。
また、地元で地域コーディネーターとして勤務していて、小中学生の防災教育を行う際に、講演していただく先方様に「何について話していただくか」「どんな内容がいいのか」と尋ねられたときに、自分に知識がなく答えられなかった経験があるためです。
Q. 受講・合格しての感想は?
災害・防災に関する知識がより深まったことにより、いざというときどうしなくてはならないかを自分の中に蓄えられたことが良かったです。
もっと難しく、なかなか自分の中に落とし込むのは難しいと思っていましたが、わかりやすい内容だったので、思ったよりスラスラ入ってきました。
Q. 資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたい?
自分の知識としてだけではなく、自分の生活する地域と照らし合わせて、家庭や地域で活用していけるようになりたい。
Q. 資格取得を迷われている方に向けて、メッセージをお願いします
以前から言われている「日本海溝・千島海溝地震」はいつ起こってもおかしくない状況の中、大地震が起こったときにオドオドするのではなく、事前に何ができるのか?考えることは大切かと思います。
日本は地震だけではなく台風や洪水なども頻発する地域で、いつ何時、何が起こってもおかしくないので、知識はあるに越したことないと思います。

防災コンシェルジュの資格を取得したみるくさん
今回紹介したのは・・・
防災コンシェルジュ資格取得講座

さまざまなタイプの災害からご自身や家族の身を守り、何かあったときにすぐ対応できるようにするためには、正しい知識を身に付け備えておくことが大切ですね。
formieなら、さまざまなジャンルの資格から好きなものを選んで取得できるため、
あなたの興味のある内容がきっと見つかりますよ!
サブスクプランなら、初回980円からお得にスタートできます!
今すぐ、新しい自分への一歩を踏み出してみてくださいね♪