7月分『合格者の声』を掲載しました!役立つ感想・評判をチェック♪
7月掲載分(5月に投稿いただいた分)の合格者の声を掲載いたします。
ぜひみなさんの声をチェックしてくださいね!
※感想文中色つけは編集部、内容は原文ママ
心理カウンセリングスペシャリスト
もちもちさん

受講した理由
もともと人の悩み相談を受けることが多く、「もっと的確にアドバイスできたらいいのに」と思っていたことがきっかけです。formieはサブスク制で、手軽に受講でき、試験もワンストップで受けられるので、子育て中の私にピッタリだと思いました。また、身近な人の心の支えになりたいという気持ちと、自分自身のメンタルケアにも役立てたいと思い、体系的に心理学を学べるこの講座を選びました。資格を取得することで、自信を持って人の話を聞けるようになりたいという思いもありました。
受講・合格しての感想
学ぶ前は不安もありましたが、心理学の知識を体系的に学べたことで、少しずつ自信がついていきました。講座の内容もわかりやすく、実生活にすぐ活かせるものばかりで、「もっと早く学んでおけばよかった」と感じたほどです。何より、自分自身の感情や思考のクセにも気づけるようになり、心が軽くなる瞬間が増えました。資格を取得できたことで、今後は人の心に寄り添う活動にも挑戦していきたいと思えるようになりました。
資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたいか?
現在は、人と関わる仕事の中で、この資格で学んだ傾聴や共感のスキルを活かしながら、相手の話に丁寧に耳を傾けるよう意識しています。以前よりも相手の気持ちや背景に目を向けられるようになり、信頼関係の築き方にも変化を感じています。今後はさらに経験を積みながら、相談支援や人間関係に関するサポート業務など、心理の知識を活かせる場で活躍していきたいと考えています。
和菓子コンシェルジュ
みくちょさん

受講・合格しての感想
受講して季節ごとの和菓子や、地域の銘菓等も知ることが出来ました。和菓子の作り方も色々紹介されていて実際に餡(白餡)を作ってみたいと思いました。四季のある日本ならではの甘味の素晴らしさを学べた上に、カフェのメニュー作りにも参考になりました。
資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたいか?
学んだことを生かしてカフェの季節感を出すだけでなく、お客様は高齢者が多いので食べやすく可愛らしい和菓子を作って喜んで欲しいと願っています。
SDGsスペシャリスト
tamisumiaさん

受講・合格しての感想
SDGsという単語は知っていても知識としては漠然としたものでした。教材では基本の説明から実践方法や注意点など、とても中身の濃いものでした。仕事でも活かしていきたいですが、個人としても小さいことから実践できるんだと学ぶことができました。
資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたいか?
資格として仕事で活かすことはまだできていませんが、食品を扱う仕事をしているので、業務には活かせています。特に食品ロスや脱プラスチック、廃棄物を減らすなど日常の業務の中で気をつけるようになっています。
発酵食品マスター
ひろさん

受講した理由
家族が体調を崩し、健康に気を遣ったごはんを作ってあげないとなと思い、麹を使った料理を始めたところ楽しくなってしまいました。とはいえ、麹や発酵の知識が浅かったので、知識を深めた上でもっと幅広い醗酵・麹レシピに挑戦していきたいと思ったので受講しました!
受講・合格しての感想
麹の知識だけでなく、発酵の歴史や日本・世界の発酵食品の紹介、発酵食品の効果などについても幅広く知ることができました。講座はテキスト資料のみですが、写真や図を駆使してわかりやすくまとまっており、学びやすかったです。
資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたいか?
学んだ知識をもとに家族にたくさん発酵料理を作ってあげたいなと思います! また、日本のいろいろな発酵食品を知ったので、旅行した時に発酵食品にも目をつけて楽しんでいこうと思います!
睡眠コンサルタント
ふうさん

受講した理由
ヘッドスパをメニューとして取り入れるにあたり、お客様に睡眠についての知識提供やアドバイスをできればと思い受講を決めました。formieではスキマ時間に受講することができ、繰り返し教材を見たり、練習問題に取り組めるので自分のペースでできるところに魅力を感じました。
受講・合格しての感想
何度も練習問題を繰り返し、間違えたところはまた教材を読み返すなどしました。睡眠コンサルタントの教材は実験の話や面白いエピソードなどが盛り込まれているので、サクサク読み進めることができました。合格して、もっと睡眠の知識を付けたいと思えるようになりました!
薬膳漢方マイスター
HISATOさん

受講した理由
日々の食事で体調を整えたいと考えていた時に、「薬膳」という言葉に出会いました。漢方薬には抵抗がありましたが、食材を使って体を整える薬膳なら取り入れやすいと感じ、きちんと体系的に学びたいと思い受講を決めました。
受講・合格しての感想
最初は専門用語が多くて難しそうでしたが、学ぶうちに「なるほど!」と納得することが増えました。特に、普段の食材にも薬膳の考え方が活かせることがわかり、勉強すればするほど楽しくなりました。合格した時は、自分の知識が自信に変わった瞬間でとても嬉しかったです。
資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたいか?
家族の体調管理や、自分の不調に合わせた「薬膳ごはん」を作るのに役立っています。また、友人に簡単な薬膳アドバイスをする機会も増えました。今後は、もっと身近に薬膳を楽しめるようなワークショップやレシピ発信をしていきたいです。
スポーツフードスペシャリスト
ma*aさん

受講した理由
習い事や部活に取り組む子どもの疲労回復や、スポーツに役立つ栄養や食事の知識を知りたいと思い、受講を決めました。先日食育栄養コンサルタントを取得したので、そこで得た知識をスポーツ方面に発展させようと考えました。
受講・合格しての感想
アスリート向けの栄養だけでなく、小中学生や高校生を含む成長過程にある人向けのスポーツ栄養についても学ぶことができ、受講してよかったなと思いました。疲労回復の仕方や、筋肉・骨の成長に効く栄養の取り方がわかり、子供の食事に生かしたいと思いました。
資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたいか?
習い事の前後の栄養の取り方について、好きなものだけ食べさせるのではなくて、必要な栄養素のことも考えながら食べ物を用意してあげようと思います。また、まだまだ成長期なので、成長につながる栄養素を子どもが好む形で食事の中で用意したいと思います。
まだまだここでは紹介しきれない様々な講座についてたくさんの口コミをいただいております。
ぜひ自分に合った講座を見つけてください!
サブスクプランなら、月3980円で好きな講座が学び放題!
ぜひTOPページからチェックしてみてくださいね。