11月分『合格者の声』を掲載しました!役立つ感想・評判をチェック♪

11月分『合格者の声』を掲載しました!役立つ感想・評判をチェック♪

11月掲載分(9月に投稿いただいた分)の合格者の声を掲載いたします。
ぜひみなさんの声をチェックしてくださいね!

※感想文中色つけは編集部、内容は原文ママ

ファスティングコンサルタント

tomoさん

受講した理由

資格がずっと有効なことと、子育てや仕事の隙間時間にスマホだけで取り組める手軽さがあったからです。 また、子どもたちの宿題を見るばかりでなく、自分自身の成長も実感できる機会をつくりたいと思ったからです。

受講・合格しての感想

ファスティングの必要性や歴史的な背景、また身体の仕組みなど体系的に学べて、とても良かったと思います。久しぶりの試験に緊張しましたが、合格できてホッとしました。 しかし、医学や栄養学も日々進歩していきますので、学び続ける姿勢も忘れずにいたいと思います。

資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたいか?

買い物をする際、「本当に身体に入れたいか」という視点で食材を選ぶようになりました。当然、子どもたちもスナック菓子や清涼飲料水、ファストフードなどを食べる習慣はありません。 そのお陰もあってか、園や学校で様々な病気が流行っていても、我が子らが小児科にかかる機会はほぼありません。 家族や友人のみならず、広く知識を共有していきたいと思います。

ファスティングコンサルタント資格取得講座


webマーケティングマスター

マイコさん

受講した理由

全体的なマーケティング 知識を得ることが一番の目的でした。マーケティングの知識は実際に使っていないとどんどん忘れていってしまうので、全体像を見渡せるために学び直そうと思いました。 そしてこの講座で学ぶと資格の証明がもらえるのも自信につながると思い受講しました。

受講・合格しての感想

広告に関しての知識が薄かったので、そこが強化できたことが自信につながりましたし、合格できたのは本当に嬉しいです。 WEBサイトの構築もポイントを理解していたつもりでしたが、いざ試験で問われると不安に感じることがあったので再度見直したいと思います。 試験内容は「適していないもの」などしっかり読まないと間違えそうなものが多かったので問題をよく読むことを気をつけました。

webマーケティングマスター資格取得講座


カクテルマイスター

はるさん

受講・合格しての感想

カクテルのあらまし、様々なお酒の知識からカクテルの作り方まで細かく書いていたためとても分かりやすかったです。楽しみながら勉強できました。所々に載っているレシピを見ながら、自分で作ったりするのも楽しかったです。合格し自分のお酒の知識もより増やすことができました。

資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたいか?

今後、バーテンダーとしてお客様をおもてなしする側に回っていきたいなと思っています。自身の経験をもっと積み上げるためにも、この資格だけではなくもっとキャリアアップしていきたいです。

カクテルマイスター資格取得講座


スムージースペシャリスト

ゆゆさん

受講した理由

この資格を取ろうと思ったきっかけは健康診断で結果があまりよくなかったことです。今まで自分の身体を見つめることがなく、腸活やファスティングなども考えましたがまずはストレスなく楽しみながら学ぶことを目標にスムージーの資格に挑戦しようと思いました。

資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたいか?

自分と子どもたちへの朝食にスムージーを取り入れています。2歳と4歳の子がいますが、グリーンを取り入れたピュアスムージーも美味しい!とパクパク口に運んでくれます。始めたばかりなのでまだなんとも言えませんが体調も良くなってきているように思えます。いずれは職場や自宅でもスムージーの講座を開いて講師などできればいいなと考えております。

スムージースペシャリスト資格取得講座


介護食コンサルタント

maiさん

受講した理由

安心安全に利用者さんにお食事を提供できるようにどのようなことに気をつけて作ったり、セッティングしたらいいのかをより詳しく知りたかったからです。

受講・合格しての感想

知っていることの補足として今までスルーしてしまっていた分野も盛り込まれておりとても勉強になりました。 今後も復習を徹底して利用者さんのより良い食生活をサポートしていきたいと思います!

介護食コンサルタント資格取得講座


ベビーフードコンサルタント

おみほさん

受講した理由

息子が離乳食を始めるため。何から食べさせたらいいのか、また月齢によってどんな風に食事を変化させていけば良いのか勉強したいと思った。

受講・合格しての感想

5〜6ヶ月、7〜8ヶ月、9ヶ月から1歳、1~1歳半、1歳半~2歳、3~5歳と段階に分かれており、それぞれの離乳食、幼児食がどんなものか勉強できた。調理の際の注意点や、子供が食事を楽しめるような工夫なども勉強できて、これから活躍できそうと思った。

ベビーフードコンサルタント資格取得講座


チャイルドコーチングマイスター

あおママさん

受講した理由

自分の気分転換としてもですが、一番はこれから先、このまますぐ怒るママでいいのか?今話が出来ないからと決めつけて理解せず怒っているのではないか?と考えていた所、SNSでチャイルドコーチング資格取得の投稿を見て、これから来たるイヤイヤ期、この先ぶち当たるであろう問題に対して活用出来るのでは?と思い受講しました

受講・合格しての感想

勉強を進めていくにつれ過去の自分にも気付きを得ることが出来、同じ道を歩む事になる所だったと気付けました。私は親と上下関係のある(ティーチングされる)関係であり、その為自分自身の意思が弱く決断力にかけています。そんな自分が嫌だったので子供達に対しては対等にコーチングする事で自分で解決出来る子になって欲しいと感じました。なのでこれからもチャイルドコーチングについて学び、子供の良き理解者として歩んでいきたいと思います。

資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたいか?

コーチングが有効になる年齢にはまだ達していませんが、今でも何か感情が爆発した時に落ち着いて話しをし観察していると何がしたかったのか理解できるようになりました。そのおかげで自分も苛立つ事無く娘自身もすぐ落ち着く事が出来るようになってきていると感じます。 これから来たるイヤイヤ期への対策として活用していきたいです。 元々子供と関わる事の多い仕事をしていたので、ゆくゆくは知り合えた子供達とも信頼関係を築ける人間になりたいと思います。

チャイルドコーチングマイスター資格取得講座


まだまだここでは紹介しきれない様々な講座についてたくさんの口コミをいただいております。
ぜひ自分に合った講座を見つけてください!

サブスクプランなら、月3980円で好きな講座が学び放題!
ぜひTOPページからチェックしてみてくださいね。

formie トップページへ