【ワーホリのハードな仕事の合間にも続けられた】ワインマイスター ねもさん
今日ご紹介する資格取得者の方は、ワインマイスター資格を取得したねもさん。
受講した理由やどう活用しているかなど、インタビューを行いました。

Q. 受講した理由は?
そもそも飲酒をする習慣がなく、飲むとしても1年に1~3回程度でした。
半年前から、ワーキングホリデーでニュージーランドに住み始めたことがきっかけです。
観光で素敵なワイナリーを回る機会があり、そこで初めてのワインテイスティングを経験!すぐに酔いが回ってしまったものの、大いに楽しみました。(笑) そこからワインへの興味を持つようになりました。
Q. 受講・合格しての感想は?
他の人よりも醸造酒に関する基本的な知識に乏しかったのと、 加えて極度の飽き性であるため、勉強が3日坊主になる可能性も大いにありました(笑)。ですが、受講して本当に良かったです。
教材の内容が単一ではなく、飽き性の私にはとてもありがたかったです。ニュージーランドでのハードな仕事の合間にも続けられる、カジュアルな教材でした。
Q. 資格をどのように活用しているか / 今後どのように生かしたい?
今後、ワインを取り扱うレストランで働くことを考えています。取得した資格を活かして、お客様とコミュニケーションを取りたいと思っています。
Q. 資格取得を迷われている方に向けて、メッセージをお願いします
あまり考えずに、ひとまずトライしてみることを勧めます。 ちょっと空き時間があって退屈している方にも受けてほしい内容です。

ワインマイスターの資格を取得したねもさん
今回紹介したのは・・・
ワインマイスター資格取得講座

このように興味を持った内容を深堀りするのにも資格取得は役立ちます。
ワインの知識は学んでも学んでもまだまだ奥が深いので、初めて学ぶ人にとっても充実の内容が身につけられますよ!
formieなら、さまざまなジャンルの資格から好きなものを選んで取得できるため、
あなたの興味のある内容がきっと見つかりますよ!
サブスクプランなら、初回980円からお得にスタートできます!
今すぐ、新しい自分への一歩を踏み出してみてくださいね♪